基本比率の錯誤

基本比率の錯誤(base rate fallacy)は、統計的な推論や判断において、基本的な事前情報やベースラインの比率を適切に考慮せずに、特定の情報や特異な事例に過度に重点を置く誤った傾向を指します。

基本比率の錯誤は、以下のような状況でよく見られます。まず、特定のグループや状況の事前確率(ベースレート)が与えられます。次に、特定の情報や証拠が提示されます。しかし、基本比率の錯誤を犯す人々は、特定の情報に過度に注目し、ベースレートを適切に考慮しない傾向があります。結果として、推論や判断が誤った方向に偏る可能性があります。

例えば、ある病気の発生率が非常に低いと知られている状況を考えてみましょう。医師がある患者に対して、その病気のテストを行い、陽性結果が出ました。しかし、このテストの陽性結果の精度は低く、偽陽性率が非常に高いことが知られています。基本比率の錯誤を犯す人は、テストの陽性結果に過度に注目し、その患者が病気にかかっている可能性を高く評価する傾向があります。しかし、実際には病気にかかる確率は非常に低いままであることを忘れてしまっています。

基本比率の錯誤は、判断や意思決定のさまざまな場面で起こる可能性があります。この誤謬を回避するためには、特異な事例や情報に過度に依存するのではなく、基本的な事前情報やベースラインの比率を適切に考慮することが重要です。